学校のお友達と出かけたり、アクティビティにも参加したり、充実した学校生活をおくれていたみたいでよかったです。
いつも目標に向かって勉強したり、学校以外でもしっかり勉強されていて、とても頑張っている印象が強いです。
J-shineのコースも始まり、大変だと思いますが、こちらも楽しみながら学べることを願っております。
Imagine Education Gold Coastイマジン エデュケーション オーストラリア
利用者アンケート・評判・クチコミ
HK(女性・30)さん
ビザの種類 ワーキングホリデービザ
専攻コース 一般英語コース
現在のレベル Pre-Intermediate
- 交通手段
バス、トラム
- どうしてこの学校を選びましたか?
学費が安かったこと、日本人が少ないと聞いていたため
- 学校の良いところ
- 担任の授業がわかりやすく、クラスの雰囲気もよかったため、とても楽しく通えました。 ですが、先生によって教え方が全然違います。(担任のホリデーや体調不良、レベルアップでクラスが変わったりして、トータルで6人の先生の授業を受けました。)授業の進め方や先生との相性は大事だと思います。もし本当に合わなければクラス変更の相談も可能です。また、スペインやブラジル出身の先生が多かったです。テストの結果や条件を満たせば、5週目以降にレベルアップのテストを受けることができます。私は、最後の1週間だけ Intermediateに上がりました。学校を卒業すると、自分から意識して行動しないと本当に英語を使わなくなります。学校のありがたみがよくわかりました。また、友達もできコミュニティーも広がったし、私はこの学校で本当にいい出会いがたくさんあったので、Imagineを選んでよかったです。
- 学校の悪いところ
はっきりとこの時間は文法、スピーキング、ライティングなど決まっておらず、1週間を通して1つのunitを行っていく形だった。どちらかというと、教科書を見て問題を解いて次に進むという進み方だった。もう少しスピーキングの時間が多いと思っていたので残念だった。
- クラスの学生の国籍と人数
- 大体15~20人 私のクラスは日本人が7人、ブラジル3人、チリ1人、アルゼンチン1人、中国1人、韓国2人、エクアドル1人、コロンビア1人でした。
- 1日の授業内容
- 月曜日
授業時間1時間目( 9 :00 ~ 11 :00 )
授業時間2時間目( 11 :15 ~ 13:00 )
授業内容( 先週の復習とテスト2時間目にテストをしたり、1時間目と2時間目に分けてテストをしたりと週によって変わる )火~木曜日
授業時間1時間目( 9 :00 ~ 11 :00 )
授業時間2時間目( 11:15 ~ 13:00 )
授業内容( 1つのUnitを進めていく。特に何曜日にこれをするなど固定されていない )金曜日授業時間1時間目( 9 :00 ~ 11 :00 )授業内容( 火~木同様、Unitを進めていく )
授業時間2時間目( 11:15 ~ 13:00 )
授業内容( クラブ。自分で好きなクラブを選べる(クラス関係なし)クラブは、スピーキング、grammar、ライティング、ゲーム、ホームワーク、ミュージックなどがあり、週によって変わり、1時間目の最後に何のクラブがあるか発表される )
- ランチは何を食べていますか?
15分休憩の間に、クラスのみんなでスナックを食べたりして、授業が終わったあと、カフェに行ったり、学校の近くのビーチで持ってきていたお弁当を食べていました。
- 放課後の過ごし方
友達とビーチやカフェに行ったり、学校の近くにある図書館で宿題をしたりしていました。イマジンはチャイルドケアなどの専門コースがあったり、他国の人はがっつり仕事をしている人や家庭がある人が多く、学校が終わるとみんなすぐに帰宅していました。
- アクティビティーはどこに行きましたか?
- 毎月1回金曜日に有料のアクティビティーがあります。私は、Byron Bayと Currumbin Wildlife Sanctuary に行きました。
- AICに申し込んで良かったこと
ホームステイ先もとても良いところを紹介してもらえました。学校や気になることがあれば、詳しく教えてもらえて、必要に応じてサポートしてもらえる体制が私にはあっていたのでとても良かったです。
- AICの不便なところ、改善点
特になし
- 最初に滞在した都市の感想
- Gold coastはとても気候がよく過ごしやすいです。ゆったりした時間が流れていて、カフェが5:30,6:00から開いていたりと朝から活動的な人が多いように思います。その分、夕方閉まるのが早いので、夜外で楽しみたい方には少し物足りないかもしれません。またバスやトラムもありますが、車社会なので車が運転できると行動範囲が広がりより楽しめると思います。冬でも暖かいと聞いていましたが、普通に寒いです。マフラーやセーターとまではいきませんが、ダウンは必須です。
大久保菜穂子(女性・31)さん
ビザの種類 ワーキングホリデイ
専攻コース General English
現在のレベル Intermediate
- 交通手段
トラム 約30分
- どうしてこの学校を選びましたか?
学費が安く、日本人が他の学校より少ないと感じたため
- 学校の良いところ
国際色が強いと思う
- 学校の悪いところ
2月は大学生をたくさん受け入れていたため、人数が多すぎた。
- クラスの学生の国籍と人数
スペイン6、韓国2、チェコ2、日本3、コロンビア2、中国1、ブラジル3、メキシコ1 フィリピン1
- 1日の授業内容
授業時間1時間目(9:00~11:00)
授業時間2時間目(11:30~13:30)
授業内容(日によって異なる )
- ランチは何を食べていますか?
自炊したものを持っていくか、コーヒーやフルーツ
- 放課後の過ごし方
図書館で勉強、友達と遊ぶ
- アクティビティーはどこに行きましたか?
スカイポイント:安く入場ができるのでお得だった
- AICに申し込んで良かったこと
日本、現地共にとても丁寧な対応をしていただいていること。
- AICの不便なところ、改善点
特になし
- 最初に滞在した都市の感想
ゴールドコースト:小さい町だがビーチもたくさんありリラックスできるいい環境。ただ車があればより便利だと思う。

谷田直可(女性・30)さん
ビザの種類 working holiday
専攻コース General English
現在のレベル upper intermediate
- 交通手段
通学手段(徒歩)
通学時間(ホームステイ→20分 シェアハウス→10分)
滞在スタイル(3週ホームステイ、6週シェアハウス)
- どうしてこの学校を選びましたか?
キャンペーンで入学料無料と2週分無料になったから
- 学校の良いところ
1.立地が良いこと
2.学校の先生が全体的に”グラマーを詰め込む”よりも”英語を楽しむ”ことを求めていたので、
先生たちがおおらかであること
3.学生もおおらかな人が多いこと
- 学校の悪いところ
- 1.intermediateクラスより下のクラスだと圧倒的に日本人が多いこと(逆にupper intermediate以上だと日本人ほぼいない)2.先生方はおおらかだが、逆を返すとガッツリ文法習いたい人にとっては向かない(会話やスピーキングの練習の割合が多い)
- クラスの学生の国籍と人数
upper intermediateに9週居ましたが、日本人は私以外に1人
(しかも3週しかかぶらなかった)
ちなみに私のクラスは
7割ブラジル人、2割韓国人、その他コロンビア人、
スペイン人、チェコ人、インドネシア人、日本人
- 1日の授業内容
- 授業時間1時間目(8:00~9:00)授業内容(intensive English 英会話 様々なレベルの学生が入り交じって会話やゲームをする授業)授業時間2時間目(9:00~11:00)授業内容(レベル毎の授業。ゲームや英会話から始まり、テキストを使ったグラマー、ライティング、リスニング等。時々テキストを使わずに会話やスピーキングもあります)授業時間3時間目(11:30~13:30)授業内容(上記に同じ。毎週月曜日はレビューテスト)
- ランチは何を食べていますか?
パンにジャムを塗っただけの簡単な食事。
時々カップラーメン
- 放課後の過ごし方
ランチルームで外人と何時間もお喋りしたり、カフェに行ったり、
ナイトマーケット等イベントがあればイベントいったり。
金銭的に厳しいときは図書館で勉強したり、図書館の英会話クラブに参加したり。
- アクティビティーはどこに行きましたか?
カランビン→コアラとカンガルー観に行った
ペリカンフィーディング→ペリカン観察
ブロードビーチ→コモンウェルスで無料のイベントをいくつか観に行った
その他、有料でQ1タワーやカランビンワイルドライフへ格安で行けるアクティビティがあったが、タイミングが合わず不参加(本当はすごく行きたかった‼)
- AICに申し込んで良かったこと
なぜAICに申込みましたか?
質問に対する対応が迅速であること。語学学校の割引などキャンペーン1.オーストラリアの現地スタッフが本当にフレンドリー!
たいした質問でなくても、気軽に質問できるので安心です。
2.某エージェントは20万円ほど支払わなければ、
レジュメの作成方法や仕事の探し方、その他ちょっとした質問にも対応しないところ、
AICはそれ以上の対応をして下さること!
3.私はまだ利用してませんが、営業日以外も携帯電話でいつでも連絡がつくこと。
- AICの不便なところ、改善点
今のところ思い付きません
- 最初に滞在した都市の感想
- 3月から5月1週めまでゴールドコーストに滞在しましたが、良かったと思います!天候に関しては、3月中旬頃まで真夏で日差しガンガンで
少し歩くと汗をかくくらいの暑さだったのですがだんだん涼しくなってきて、
過ごしやすかったです。
朝晩と日中の寒暖差が激しいです。日中暑いけど風が心地よかったので、
よく公園にいってウォーキングしたり毎日1時間は歩いてました‼観光地なので外国人の割合は高いと思います。
日本人も多いです。ジャパレスも多いです。
アジアンマーケットもあるので、
日本食が恋しくなったら安くはないですが手に入ります。現地の方々は基本的におおらかでのんびりです。
治安も良いです。
でも時々アジア人を差別する若いAussieもいますので、
信じきってはいけないと思いました。
(私はオーストラリアフェアの前で若い女の子達にたかられました。
私の友人はバスで、持っていた携帯電話を無理やり奪われ
返してもらえなかったらしいです。)サーフィンや海のレジャーが好きな方には持ってこいな場所だと思います!
私は泳げもしませんが、なんとなく海を眺めたりするだけでもリフレッシュできる良い場所でした。今後の予定・目標
(7月からJ-shineをブリスベンに受けに行く。ファームも行きたい!
メルボルンに15年来のAussie friendsがいるので、
滞在中に絶対会いに行く!その為にお金を貯めて、英語も引き続き勉強したい。)

とても詳しいアンケートありがとうございます。
ゴールドコーストで素敵で充実した学生生活を満悦されましたね。
最初の頃は語学学校でハードルにぶち当たっていましたが、頑張って乗り越える事も出来て良かったです!!
ブリスベンでも頑張ってくださいね★