ブリスベンは大都市というわけではありませんが、人も気候も暖かく、とても過ごしやすい街です。
ぜひまたブリスベンに戻ってきてくださいね!
Shafston International College Brisbaneシャフストン インターナショナル カレッジ
利用者アンケート・評判・クチコミ
KM(女性・35)さん
ビザの種類 観光
専攻コース General English 4週間
現在のレベル Pre intermediate
- 交通手段
通学手段:徒歩 通学時間:1分 滞在スタイル:寮 UniLodge 1人部屋
- どうしてこの学校を選びましたか?
2016年に同じ学校で2週間の短期留学をして、どんなところかわかっていたため。
- 学校の良いところ
実際の授業では使いませんが、校舎が素敵。
- 学校の悪いところ
①言い間違いや、間違った発音をその都度訂正はしてくれない。 ②1人では何もできず、いつも日本人と集団行動で、 アジアの女の子としか話ができないのに悪ぶっている日本の男の子グループが視界に入る。 気にしたくないけど視界に入って気になる。
- クラスの学生の国籍と人数
1クラス17人くらい、日本3割、南米(特にコロンビア多数)3割、台湾とタイ3割の印象。
- 1日の授業内容
授業時間1時間目(8:30〜10:30) 授業内容(リーディング、ライティング) 授業時間2時間目(10 :45〜11:45) 授業内容(リーディング、ライティング) 授業時間3時間目(12:45〜14:45) 授業内容(リスニング、スピーキング )
- ランチは何を食べていますか?
自分の部屋が校舎の上だったので、作っておいたサンドイッチを自室で食べていました。
- 放課後の過ごし方
宿題をやる、スーパーに行く、洗濯をする、友達と街をぶらぶら、友達とディナーやバーベキュー。
- アクティビティーはどこに行きましたか?
自分で友達との予定を詰められたので、今回は学校行事には参加しませんでした。
- AICに申し込んで良かったこと
とにかく本当に安くすんだし、スタッフの方々が話しやすく、 1人では自信がない手続きは手伝っていただいて助かりました。
- AICの不便なところ、改善点
某エージェントと比べると、渡航前の簡単な英会話の講習会や諸々の準備に関する講習会もないので、 初めての留学で英検3級程度の英語力で肝がすわってない人だと、もしかしたら不安がつのるかもしれない。。。 けど、その分安いし、必要な人は予約をすれば相談にのってもらえるし、今のままで私は充分満足です。
- 最初に滞在した都市の感想
私は都心に住んでるので、ブリスベンは正直ちょっと退屈な街。 フェリーに乗らないとどうにもならない事も多くて不便。仲良くしてたクラスメイト達も同じ意見。 でも、なぜだかわからないけど私はブリスベンがとても好きです。 スーパーマーケットに行くためだけにフェリーに乗らなきゃいけないのも好き。 近い将来なにか方法を見つけて住みたいと思ってるくらい好きです。 私にとってはとても暮らしやすい街でした。実際、空港が近くて、 オーストラリアズーも行きやすい、ゴールドコーストも近くていいところだと思います。

髙嶋晴香(女性・20)さん
ビザの種類 観光ビザ
専攻コース 一般英語コース
現在のレベル
- 交通手段
通学手段( バス )通学時間(30 分)滞在スタイル( ホームステイ )
- どうしてこの学校を選びましたか?
パンフレットの外観がきれいだったこと、授業料が他と比べてお手頃だったこと、日本人スタッフがいたこと
- 学校の良いところ
きれいな芝生があったり、ブリスベン川に面していたりと見た目がきれい。そしてスタッフの対応がよく、授業レベルの変更やホームステイの変更やちょっとした相談でも気軽に話をすることができ、対応も早かった。アクティビティも毎日バラエティに富んだものが用意されていて充実。シティッキャット、シティホッパーの駅、またシティに直通のバス停が近くにあり便利。五分ほどでシティに行ける。安くはないが毎日日替わりの食堂メニューがおいしい。
- 学校の悪いところ
レセプション以外はWi-Fiが届きにくい。
- クラスの学生の国籍と人数
日本:約10人、 台湾、スイス:2人、ブラジル、ポルトガル:約3人、スペイン、韓国
- 1日の授業内容
授業時間1時間目( 9:00~11:00 )
授業内容(グラマー、スピーキング、リスニング )
授業時間2時間目( 11:15~12:15 )
授業内容( 1時間目の続き )
授業時間3時間目( 13:15~15:15 )
授業内容( TOEIC、ListeningSpeaking、ReadingWriting、総合的、といったクラスに分かれる )
- ランチは何を食べていますか?
食堂のハンバーガーやラザニアなどの日替わりメニューや、スーパーで買ったパンやカップ麺など
- 放課後の過ごし方
アクティビティやイベントに参加 したり、CITYに買い物やお茶しに行く
- アクティビティーはどこに行きましたか?
国別対抗のサッカー試合があったので観戦しました。そこで一緒に観戦していたこと仲良くなって友達の輪が広がりました。
- AICに申し込んで良かったこと
私は初めての海外経験で、しかも一人で日本を出発したため不安と孤独がありましたが、困ったときは頼れる人が現地にいてくれると思えるだけで心強かったです。休日でも緊急連絡先を用意してくれているので、安心して生活ができました。また出発までは、小さなことでも気軽に相談に乗ってくださり、とても助かりました。
- AICの不便なところ、改善点
特にありません
- 最初に滞在した都市の感想
ブリスベンにしか滞在していませんが、第三の都市だけあって何でも手に入るし比較的交通網もしっかりしていてよかったと思います。少し郊外に行くと自然もありきちんと整備されている環境があったため落ち着くこともできました。気候も非常に過ごしやすいもので、夏でしたが日本のようにじめっとした汗をかくこともありませんでした。海は気軽には見れませんでしたが、サウスバンクの人工ビーチが思った以上にきれいで楽しかったので満足できました。目立った観光地は少ないかもしれませんが、勉強に適している場所でした。また行きたいと思えます!

初めての海外にもかかわらず、いろんな事に積極的に参加しブリスベンの街へもすっかり順応しておりましたね。学校でもアクティビティ等を通してお友達もたくさんできたようで良かったです。またオーストラリアへお越しの際は是非ブリスベンへも足を運んでくださいね!
HANNAH(女性・22)さん
ビザの種類 ワーホリ
専攻コース General Englishコース 12週間
現在のレベル 3 (1~6)
- 交通手段
通学手段( 徒歩 )
通学時間( 40 分)
滞在スタイル( ホームステイ(1か月) / 寮(2か月) )
- どうしてこの学校を選びましたか?
ブリスベンで寮のある学校、広い学校で生徒数が多いため。
- 学校の良いところ
先生が楽しい。パソコンが多い。日本人スタッフの方がいるのはいざというとき心強いです。シティにはバスやシティキャットという船で行ける(10分~15分くらい)。
- 学校の悪いところ
授業中のクラス内でもEnglish Onlyが守られていないときがある。先生がころころ変わる上、先生によって授業の進め方が違う。
- クラスの学生の国籍と人数
1週目―日本3、韓国2、台湾2、タイ2、コロンビア1、中国1、フランス1 計12人
2週目―日本2、韓国1、台湾2、タイ2、コロンビア2、中国1、フランス1 計12人
3週目―日本3、韓国1、台湾4、タイ2、コロンビア5、中国1、フランス1、ブラジル1
計18人
- 1日の授業内容
授業時間1時間目( 9 : 00 ~ 11 : 00 )
授業内容( Morning Class / 一般英語 テキストにそって )
授業時間2時間目( 11 : 15 ~ 12 : 15 )
授業内容( Morning Class / つづき )
授業時間3時間目( 13 : 15 ~ 15 : 15 )
授業内容( Afternoon Class / リスニング&スピーキング オリジナルテキスト 先生によってさまざま
金曜日のこの時間はテストです。毎週レベルアップ可能。
- ランチは何を食べていますか?
学校のカフェテリア のごはん スーパーで買ったパン毎日カフェテリアだと高くつきます…
- 放課後の過ごし方
シティでショッピング スーパーで買い物 家までの道のりを探検してます
- アクティビティーはどこに行きましたか?
まだ行っていません。 でもたくさんあるみたいです。
- AICに申し込んで良かったこと
無料エージェントでブリスベン支店があったから。説明会の話も分かりやすかったから。いろいろと不安なことがあっても聞ける強い味方がいること。
- AICの不便なところ、改善点
とくにありませんが、ひとつあげるなら土日どちらか営業しててほしいなと思います。学校帰りよりシティに遊びに行ったときのほうが寄りやすいです。平日1日休みでもいいので。
- 最初に滞在した都市の感想
ブリスベン ブリスベン川が流れています。シティはすごく都会的で人も多いです。広い道路で交通量が多く、みなさん運転が荒い。でも少し離れると住宅街があったり田舎みたいだったりと、いろんな表情があるところです。日本人やアジア系ももちろんいますが、特に気になりません。日本とは空の広さが違うなと毎日思っています。

先生が楽しいと、学校が楽しくなり勉強も楽しくなりますよね。楽しいと思う気持ちは語学習得にはとても大切なことだと思います。学校卒業後もその心を忘れずに頑張って楽しいオーストラリア生活を送ってくださいね!