一般英語はもちろんですが、Cafe Work Skillsを学ぶことで
英語での接客や今後のお仕事探しの際に自信へと繋がりますよね!
クラスの国籍率が豊かなのも魅力のポイントですね^^
ILSC – Brisbaneアイ エル エス シー
利用者アンケート・評判・クチコミ
匿名(女性・25)さん
ビザの種類 ワーキングホリデー
専攻コース Cafe Work Skills, Grammer&Vocablary
現在のレベル I1-2
- 交通手段
通学手段( バス )通学時間( 35分)
- どうしてこの学校を選びましたか?
カフェスキルが学べること、
フィリピンからオーストラリアに移動後すぐの12/30からセッションがスタートすること、
料金
- 学校の良いところ
スキルクラスでは日本人が自分だけで想定していたより日本人が少なく、
多国籍のクラスメイトとコミュニケーションが取れるところ。
カフェスキルのクラスがあるところ。放課後アクティビティが毎日あるところ。
- 学校の悪いところ
レセプションのスタッフとのコミュニケーションは英語のため、ある程度の英語力が必要。
学生アドバイザーには日本語が話せるスタッフがいる。
- クラスの学生の国籍と人数
タイや韓国などのアジア圏に加え、コロンビアやメキシコ、チリなど多国籍。10~15人ほど。
- 1日の授業内容
- 授業時間1時間目( 8:30 ~ 9:50 )
授業内容(月火水:Cafe Work Skills, 木金:Grammer&Vocablary )授業時間2時間目( 10:00 ~ 11:15 )
授業内容(月火水:Cafe Work Skills, 木金:Grammer&Vocablary )授業時間3時間目( 11 :45 ~ 13:00 )
授業内容(月火水:Cafe Work Skills, 木金:Grammer&Vocablary )
- ランチは何を食べていますか?
自分で朝に作ったサンドイッチや昨晩の残り物などのお弁当
- 放課後の過ごし方
放課後アクティビティ、散歩、友達と出かける、図書館や家で勉強
- アクティビティーはどこに行きましたか?
- AICに申し込んで良かったこと
ビザの申請サポートなどサポートが手厚く、ブリスベンにも支店がある。
スタッフの方とのやりとりがスムーズ。契約がしっかりしている。
ホストファミリーの希望を伝えられ、3ヶ月前に決まる。
- AICの不便なところ、改善点
- 最初に滞在した都市の感想
ブリスベンはシティがコンパクトで、川や緑の自然も豊か。
自然が大好きな自分にとっては、風を感じながら散歩ができるだけで大満足。

匿名希望(女性・26)さん
ビザの種類 ワーキングホリデー
専攻コース
現在のレベル 中級クラス
- 交通手段
バス通学30分
- どうしてこの学校を選びましたか?
母国語禁止ルールがしっかりしていることと受講できるカリキュラムが多彩なこと
- 学校の良いところ
言語ルールがしっかりしている。先生が良い。バリスタの授業もある
- 学校の悪いところ
特になし
- クラスの学生の国籍と人数
日本、韓国、コロンビア、ブラジル、中国
- 1日の授業内容
授業時間1時間目( 8:30〜11:15 )
授業内容( )
授業時間2時間目( 11:45〜13:00 )
授業内容( )
- ランチは何を食べていますか?
近くのフードコートで韓国料理を友達と食べることがほとんどです。
- 放課後の過ごし方
宿題やテスト勉強をしに友達とライブラリーに行くか、カフェでおしゃべりしてます。
- アクティビティーはどこに行きましたか?
学校のアクティビティ以外で他国の友達と出掛けるので、アクティビティへの参加はほぼしなかったです。
- AICに申し込んで良かったこと
きっと自分だけではオーストラリアに来ることは諦めていたかもしれません。担当の方が丁寧に色々アドバイスくださったり、学校やビザ、ホームステイの手続きなど何でもしてくださって、本当に助かりました!オーストラリアにワーホリを考えている人がいたら是非勧めたいです。
- AICの不便なところ、改善点
特になし
- 最初に滞在した都市の感想
ブリスベン。中学の修学旅行でのホームステイ以来の2度目の滞在でした。街は綺麗で人も親切な方がおおく、大きさもコンパクトにまとまっているので大抵のことは市内でできました。学生が来るには良い地域だと思います。

学校のお勉強はもちろんですが、そこで出会う色んな国のお友達と遊ぶことで、自然と英語が上達していきますよね!楽しく語学が習得できるのが1番良いと思います^^ご卒業後もお友達とKeep in touchで語学向上頑張ってください!
Hiroko(女性・29)さん
ビザの種類 ワーキングホリデー
専攻コース 12週間
現在のレベル Upper-Intermidiate
- 交通手段
通学手段(バス・電車)
通学時間( 15分)
滞在スタイル(シェアハウス)
- どうしてこの学校を選びましたか?
カフェスキルを学べるから。 イングリッシュオンリーポリシーが厳しそうだったから
- 学校の良いところ
たいていの人が、イングリッシュオンリーポリシーを守っている
- 学校の悪いところ
上のレベルになるほど、授業の数が極端に減って選択肢がなくなるところ
- クラスの学生の国籍と人数
- 1日の授業内容
授業時間1時間目( 9:00 ~ 12:00 )
授業内容( ケンブリッジCAE )
授業時間2時間目(13 :00 ~14:30 )
授業内容( カフェ・ワークスキル )
- ランチは何を食べていますか?
サンドイッチ等、自分で作って持っていくことが多いです
- 放課後の過ごし方
図書館で勉強、友達とカフェに行く等
- アクティビティーはどこに行きましたか?
ハッピーアワー(バー) 楽しかったですが、人が多すぎて、ばらばらになってしまったのが残念でした
- AICに申し込んで良かったこと
現地に支店が多い。 送金サポート、荷物のお預かりシステムなどこちらにきてからも本当にサポートしていただいていると感じられるところ
- AICの不便なところ、改善点
特にありません
- 最初に滞在した都市の感想
ブリスベン: シティ自体は人が多すぎて少し苦手ですが、少し離れると本当にきれいな景色が見れ、ゆったりできると思います。また、ほかの東海岸の都市を訪れるのにも、中間地点になるのでとても便利だと思います。

母国語禁止のイングリッシュオンリーポリシーで英語力もより一層アップしたのではないでしょうか。異国の地ではどうしても同国の人達で固まりがちですが、このポリシーがあれば例え日本人同士でも英語で会話ができて良いですね!